ギャルが会社立ち上げに関わるブログ

元Webディレクター、役者であり、ラッパーである松島やすこが、「渋都市株式会社」の経営および諸手続きに奔走するブログ

増税の影響は?🧐企業が納める消費税の仕組み

ヤッホーー!

Yascoだよ。

 

f:id:yasco1candy:20191014142101j:image

 

台風怖かったね🌀

Yascoは実家の方の川が氾濫したけど

ガールたちの住んでいるところは

大丈夫だった…?

 

Yascoたちはイベント業だから

台風の日はお仕事が

キャンセルになりがち🙀

 

楽しみにしているお客さんや準備のコストを考えると

主催者の人たちは判断するのが大変だと思うけど

みんなで安心して楽しめる状態を作るのも

とっても大切だから、難しいよね💦

みなさまお疲れ様です…🙇‍♀️

 

10月の下期になって早速

ビッグニュースの台風だったわけだけど、

10月からの超大きな変化…といえば

そう、消費税の増税だよね💰

 

Yasco的には「たかが2%じゃね?」って

思ってたから

前日ドンキでカラコン買い溜めてるギャルを

「せいぜい差分100円じゃん😎」って

鼻で笑ったりしてたんだけど…

 

10月に入ってからみんなの経費レシートをまとめてたら

おかしなことに気づいたの…

 

🙍‍♀️「…なんか税金の書かれ方変わってない?

これもしかしてややだるいやつ?」

 

というわけで、今回は

消費税&増税と法人への影響について

レクチャーして行くよ✏️

 

 

Yascoみたいに日々の忙しさにかまけて

あんまり増税のニュースとか

見てなかった系ガールは

これを機にしっかりおさらいしようね😅

 

企業にとって消費税とは?

まず、まだ起業したてのガールや

経理にそこまで絡んでないガールにとっては

「会社って消費税とか関係あるの?」って思うかも💦

 

なのでまずは企業にとって、消費税が

どういうものになってるのかを説明するね☝️

 

普段ガールたちが納めてる税金って

所得税、住民税とか色々あると思うんだけど

お給料から天引きされて

会社に代わりに払ってもらったり

おうちに届いた納付書を銀行とかに持って行って

直接支払いをしたりするよね。

 

一方消費税は、買い物をした時に、

ガールたちが都度そのお店に

税金分のお金を上乗せして

払っていることになるの。

 

つまり、お店=事業者・法人

お客さん=消費者から

お会計の時に預かった消費税を

国に対して預かった分だけ納める義務があるの💸

 

でも、いちいち物が売れるたびに

「今日は11000円売上があったから

1000円納めるか〜」とかやってたら

手数料も手間もハンパないよね💦

 

だから法人は、1年間預かった消費税を

計算して、まとめて納めることになってるよ🏦

 

例えば1年間の売上が税込1100万円だった場合、

お客さんから預かってる消費税は

単純計算で100万円だよね。

その100万円を国にお渡しするってわけ💸

 

企業も消費税を払っている!実際の納付額は?

ただ、会社としても、

消費税をお客さんから売上と一緒に

預かっているだけじゃなくて、

消費税を支払うこともあるよね🙃

 

例えば、Yascoたちは

アパレルのお洋服を売ってるんだけど

1100万円の売上が出た場合に

Yascoたちがよその会社から

660万円分仕入れをしていたとするよ。

 

f:id:yasco1candy:20191014140934j:image

 

基本的には、消費税は

買い物してくれたお客さん=消費者から

預かった税を納めるってシステムだから

この例だと

消費者から預かった100万円の税金

最終的に国に渡せればOK💮

 

その品物に関わった業者がそれぞれ

売上に応じて、分割して払っていくような感じ

イメージになってるの👕

 

だからこの例だと

Yascoたち小売の人たちは

仕入先に払った分を引いた

100万-60万=40万円分を

後々国に納めることになるってわけ✍️

 

消費税の対象にならない経費とは?

さっきは超シンプルに説明したけど

もちろん何かを売る時に

かかるのって、仕入れのお金だけじゃないよね💦

 

例えば社員さんのお給料はもちろん

広告宣伝費や資材とかの消耗品、

家賃とかだって立派な経費🏡

 

でも、一部の経費は不課税や非課税といって

消費税が元からかからないものもあるの👀

 

例えば大きいところでいうと

社員の人のお給料(報酬、給料)は

不課税になるよ👪

そうなると、例えば人件費が原価のメインになるようなお仕事と

仕入れとかみたいにモノを買って売る系のお仕事とで

支払う消費税に結構差が出てくるわけ📕

 

f:id:yasco1candy:20191014140943j:image

 

この例(わかりやすくするために

数字は適当ね😅)だけど

取引の間で消費税を結構払ってるアパレルが

30万円を国に納めるのに対して

不課税の人件費が多いWebサービス

80万円国に納めることになるの。

 

ぶっちゃけ利益の総額も

納めてる消費税の総額自体も

変わらないからいいんだけど、

 

そんなに大きくない会社だと

常に口座に大金を残しておけるわけでも

なかったりするから、

一度に納めるお金が多いと

キャッシュフロー的には

結構つらみ深いよね…🔥

 

だから「うち人件費が多いんだよね〜」って

思ってるガールたちは

いざ消費税を納めないといけないタイミングで

お金がなくてヤバい…ってならないように

常に油断しないように

しておくことが大事だよ😇

 

消費税はいつ納めたらいいの?

さっき1年分まとめて…って言ったけど

基本的に納める締め切りは

事業年度の終了日の翌日から2か月以内!

 

実際年度が締まってみないと

課税・不課税の対象の経費が

どのくらいあるかわからないから

納めるべき税金も計算できないもんね🙇‍♀️

 

あとこれ結構大事なんだけど、

実は開業から2年は

消費税を納めなくていい

免税事業者として扱われるの💐

超ビギナーズラック✨ありがたみ😇

 

というのも、免税事業者の定義として

前々事業年度の課税売上高が

1,000万円以下である、っていうのがあるの📚

だから最初2年は

基本対象外って感じ👍

 

「でも、免税事業者って言うんだから

自分らも消費税を請求しちゃ

いけないんじゃないの?」って

思うガールもいるかもだけど、

これは法律でも請求していいってことに

なってるみたい◎

まあ貰えるものは貰っときましょ🙌✨

 

でも、のっけからめっちゃ資本金を

集めまくってた会社とか

(設立から2年以内で、資本金の額、または、出資の金額が 1,000 万円以上)

 

のっけからめっちゃ事業が

大成功しちゃってたりとか

(特定期間=事業開始半年における課税売上高、および給与等支払額が1,000万円超である)

 

した場合は、残念ながら課税事業者に

なっちゃうから気をつけて😭

頑張って稼いでるだけなのにツラ…

 

あと前年度から消費税を納めた会社には

「中間納付」とかいうまじいらない

忘れちゃいけない納付システムがあって

消費税を分納しないといけないの💦

 

 

  1. 前年度の消費税の納付税額が、48万円以下の場合は、中間申告は不要であり、年1回の確定申告を行い、消費税を納付します。
  2. 48万円を超えて400万円以下の場合は、中間申告は年1回となり、中間納付税額は前年の納税額の2分の1となります。
  3. 400万円を超えて4800万円以下の場合は、中間申告は年3回となり、中間納付税額は前年の納税額の4分の1となります。
  4. 4800万円を超える場合は、中間申告は年11回となり、中間納付税額は前年の納税額の12分の1となります。

 

 

要は前年度、48万以上消費税を納めた会社は

いっぱい持ってんだから分割払いしろや!って

いう話らしいのね😿

 

Yascoたちも大きい会社じゃないから

年に何回も多額の税金振り込むのに

ビクビクするの超イヤだなって

感じなんだけど…

 

中間申告の期限は、

「各中間申告の対象となる課税期間の末日の翌日から2月以内」

ってことだから、

例えば②の「400万円以下」で、

3月決算の会社の場合は

9月締めの11月末支払いで

前の年の半分の消費税を納めることになるの🍂

まじ鬱だね😇

 

【ツラい】増税で企業が気をつけるべきことって?【暇じゃない】

さてさて、そんなわけで

10月からの増税の影響なんだけど

 

普通に考えて一番気になるのは

増税したことによって

うちら法人が支払うお金が多くなるのか?って

ことだよね…

 

でも消費税は

あくまでもお客さんから

預かってる税(から一部差し引いた額)を

横流しするだけ🚣‍♂️

 

だから今まで1000万円の売上に対して

80万円お預かりしていた税が

100万円に変わるってだけで

会社の税を除いた売上や利益とかに直接

関係してくるものではないよ💨

 

ただ、さっきも言ったように

預かってるお金が多くなるってことは

一度に納める時に国に渡す額も

大きくなるってこと😱

キャッシュフロー的にはさらに

注意が必要になるね☝️💦

 

まあでももともと預かってるお金だし

会社的にはそこまで影響ナシ?

と思いきや…

どっちかっていうと日々の業務で

面倒なことになるっぽい💦

 

ガールたちもご存知の通り、

今回の増税では

軽減税率っていう謎制度が

爆誕したってハナシじゃん😭

 

これは

酒類・外食を除く飲食料品」

「週2回以上発行される新聞」

っていう一部対象の品物に対しては8%

消費税を据え置くっていう

システムなのね。

 

ぶっちゃけYascoたちは

レストランとかじゃないから

メシとか仕入れないし

正直関係ないでしょって

思ってたんだけど…

 

f:id:yasco1candy:20191014142934j:image

 

…普通にあった😨OMG

 

あんまり意識してなくても

例えばYascoの会社でも

・会議の飲み物・お菓子

・現場でのお弁当・飲み物

・資料としての新聞

みたいなものは日常的に発生するし、

 

うちらはMV撮影とかで

・小道具としての食品

とかも謎にあったりするんだよね😱

 

例えばこのレシートみたいに

・スタッフさんの飲み物→8%

・現場で使うティッシュ→10%

を一緒に買ったとするよね…

 

普段レシートを帳簿につける時、

これまでだったら

「課税仕入8%」とかって

まるっとつけてたと思うんだけど、

これからはレシートの内容を

 

制作経費(福利厚生費)268円 [税8%: 19円]

制作経費(消耗品費)162円 [税10%: 14円]

 

ってバラしてつけないといけないってわけ💦

 

つまりレシート1枚につき

2倍の労力がかかるし、

これまで普通に合計額を帳簿ソフトに

適当に打ち込んでおけばよかったものが

税額ごとに足し算して

つけないといけないっていう

普通にミスりそうな案件になってるの😇

 

逆に、手配したお弁当代とかを

まとめてクライアントに

請求する的な案件があった場合も

 

*軽減税率が適用になる品目→8%

*それ以外の品目→10%

 

って感じで、請求書上でも

分けて請求品目を記載する必要があるよ🗒



そんなわけでまとめると…

 

①消費税はお客さんから預かってるお金

②いずれ国にまとめて払わないとだから

キャッシュフローには注意!

増税で別に企業が損するわけじゃないけど

軽減税率のせいで

経理の仕事が普通に増えてるから

みんな経理のガールには優しくね!

 

って感じ〜

 

長くなったけど

読んでくれてどうもありがとう!

 

普通に生きてても

増税大変だなって感じだけど

経理のガールたちはこのめんどみを

一緒に乗り切っていきましょ💪

 

それではBYE〜

Yascoでした🙆‍♀️